2025-10

法律素人会社員だけど独学で行政書士合格を目指す

【行政書士勉強記録 #36】民法の契約を総ざらい!「賃貸」と「役務提供」について

こんにちは!行政書士合格を目指して勉強中のfurimoniです。今日は民法のインプットに戻り、貸借型と役務提供型の契約について学習しました。どうやらこれで契約の範囲は終わりみたいです!民法上の契約は、大きく以下の3つに分類できることがわかり...
法律素人会社員だけど独学で行政書士合格を目指す

【行政書士勉強記録 #35】憲法・性表現の復習!芸術性 vs わいせつ性?

こんにちは!行政書士合格を目指して勉強中のfurimoniです。今日も肢別問題集を使って、憲法の復習を進めました。今日のテーマは「性表現(わいせつ表現)」です。この分野は、憲法上の表現の自由がどこまで及ぶかという、重要な論点を含んでいます。...
法律素人会社員だけど独学で行政書士合格を目指す

【行政書士勉強記録 #34】憲法・表現の自由の深掘り!報道の自由と取材の自由の違いとは?

こんにちは!行政書士合格を目指して勉強中のfurimoniです。今日は低気圧の影響か、頭痛がひどくてなかなか集中できませんでしたが、週末のアウトプット学習として、肢別問題集の憲法「報道の自由と取材の自由」の範囲を復習しました。この分野には、...
法律素人会社員だけど独学で行政書士合格を目指す

【行政書士勉強記録 #33】民法・契約各論へ!権利移転型契約と「手付」の重要性

こんにちは!行政書士合格を目指して勉強中のfurimoniです。昨日は民法・債権の総論でしたが、今日からいよいよ契約各論に入りました!その中でも今日は、権利移転型契約についてインプットしたことをアウトプットしていきます。権利移転型契約の「顔...
法律素人会社員だけど独学で行政書士合格を目指す

【行政書士勉強記録 #32】電車遅延にも負けず!民法・債権の消滅と契約のキホンを学ぶ

こんにちは!行政書士合格を目指して勉強中のfurimoniです。今日は帰りの電車が止まってしまい、帰宅が遅くなりました…いや〜、移動疲れがしんどいですね!🥵そんな中でも、今日も民法の学習を続けたので、その内容をアウトプットしていきます。債権...
法律素人会社員だけど独学で行政書士合格を目指す

【行政書士勉強記録 #31】ブログ1ヶ月継続!民法・債権編の保証と譲渡を学ぶ

こんにちは!行政書士合格を目指して勉強中のfurimoniです。ブログを書き始めて、いつの間にか1ヶ月が経過しました!毎日習慣として続けていると、本当にあっという間ですね。これもすべて、アウトプットを継続するモチベーションになっているおかげ...